スポンサードリンク

AEDってなに?


AEDとは、「Automated External Defibrillator(自動対外式除細動器)」の略称で、心室細動を起こしている心臓に電気ショックを与えて元の正常な動きに回復させる医療機器です。

いつも元気な人が、突然心不全などで倒れたりするとき、心臓の筋肉がプルブルと小刻みに震えた状態になり、体全体に血液を運ぶポンプの役割を果たせなくなることがあります。
この状態のことを「心室細動」と言います。

この心室細動を起こしている心臓に電気ショックを与えることで、震えをとり除いて正常な状態に回復させることが可能になります。

これは「除細動」と呼ばれていますが、この除細動を自動的に実施してくれる医療機器がAED(自動対外式除細動器)というわけです。

以前は医師や救急救命士など、医療資格を持つ人しか除細動を行うことはできませんでしたが、平成16年7月から厚生労働省により資格を持たない一般市民にも除細動を行うことが認められる法律改正が行われました。

AEDは大変スグレモノで、電極パッドを患者の胸に貼り付けると、除細動が必要かどうかを自動的に判断して、必要な場合は音声メッセージで支持を出しながら除細動を実施してくれるので、一般の人にも簡単で安全に操作をすることができます。

ただし、完全な自動ではありませんので使用する人は講習などを受けて、使用方法を理解しておく必要があります。

現在日本では、都市部の空港・駅・ショッピングモール・競技場などの公共施設を中心にAEDが設置され普及が進んでいますが、一般の家庭でも利用されているアメリカなどと比較すると、AEDに対する国民の理解や関心がまだ低いのが現状です。

ただ、最近では「愛・地球博」に設置されたことで、来場者の中の数人がこのAEDによって命を救われましたし、街を歩いていてもチラホラとAEDの看板やプレートが目に付くことも多くなってきました。

徐々にではありますが様々な場所で設置され、AEDに対する関心・理解が浸透しつつあるようです。


医療・医薬情報 - livedoor Blog 共通テーマ

 

スポンサードリンク